トピックスTopics
オンラインで占い稼業ができる鑑定士の育成を始めます。
- 命術:九星気学
- 卜術:易学
- 相術:手相
お知らせWhat's New
- 2020/11/04
-
【短期講座】開催「2021年 開運の扉を開けよう」
運を開き2021年を実りある年にする為に暦の読み方や活用の方法から丁寧に解説致します。
ヨークカルチャーセンター八柱 12月1日(火)
産経学園 新百合ヶ丘校 12月2日(水)
産経学園 吉祥寺校 12月8日・15日(火)
産経学園 大阪校 12月11日(金)
つくばみらい市 12月16日・23日(水) -
-
ヨークカルチャーセンター八柱
短期・一日講座 2021年 暦の読み方 開運の扉を開けよう受講日 2020/12/1(火)12:30~14:30
受講料:2,970円+解説書500円(税込/要予約)
ご参加の皆様に『九星開運暦』(1,320円)進呈!!運を開き、2021年を実りある年にする為に、解説書を用いて暦の読み方や活用の方法から丁寧に解説致します。 進むべき方向性、決断の日や場所、その日の運勢まで。暦は常に暮らしに寄り添い問題解決のヒントを見つける手助けになることでしょう
-
産経学園 新百合ヶ丘校
1回完結講座「2021年 開運の扉を開けよう」受講日 2020/12/2(水)13:00~15:00
受講料 3,000円+税
教材費 500円+税2021年が、皆様にとって、より良い年になりますように、暦の見方や運気の見方を、歴史的な観点もふまえてご紹介いたします。 スライド資料をつかってわかりやすくご説明する、特別講習会です。
-
産経学園 吉祥寺校
2回完結講座「2021年開運の扉を開けよう【全2回】」
受講日 2020/12/08、12/15(火)18:00~20:00
受講料 5,400円+税
教材費 500円+税
施設維持費 200円+税
※2回分の費用です。2021年が皆さまにとって、より良い年になりますよう暦の見方や運気の見方を歴史的な観点もふまえみていきます。じっくり学べる2日間(全2回)の講習です。
-
産経学園 大阪校
1回完結講座「2021年 開運の扉を開けよう」
受講日 2020/12/11(金)16:00~18:00
受講料 3,000円+税
教材費 500円+税
施設維持費 100円+税来年が、皆さまにとって、より良い年になりますように、暦の見方や運気の見方を、歴史的な観点もふまえてご紹介いたします。スライド資料をつかってご説明する、特別講習会です。
-
ヨークカルチャーセンター八柱
今月の言葉
小寒・大寒 -1月の祐気取りAphorism
蠟梅(ろうばい) 早春の花は芳香を持つものが多いのですが、中でもとりわけかぐわしく、開花が待ち遠しいのが「蠟梅」です。原産は中国なので「唐梅」とも呼ばれるロウバイ科の落葉低木で、江戸初期に渡米し観賞用に栽培されています。
名の由来は蠟月(陰暦12月)に咲く梅という説もありますが、梅とは別種です。葉の出る前の梢に、小さな黄色の花にも例えられる、なんとも良い香りを漂わせてその在りかを告げます。 薄い花弁には、蠟を引いたような光沢があり、半透明に透ける種類もあります。花の少ない厳寒期、生け花にすると、部屋の空気がとても清々しくなります。
本格プロ養成講座
私は、命・卜・相があって占いだと思っております。
三点セットではじめて占いというものが成立する!と考えております。
この講座は、『命・卜・相』を三点セットで教える、お役に立つ講座です。
初心者とプロのカリキュラムは変えてやっていきます。
卒業の後は、希望により、鑑定所の紹介をさせていただきます
命・卜・相 三点セットを学んでプロに!!
15回×2時間授業です。
気学・・・ 5回
手相・・・ 5回
易・・・・・ 5回
日時は ご相談の上
場所は 守谷カフェ(自宅です)
原宿タリム内
サロン様
ルノアール勉強室など 要相談
料金は 34万円 教科書、資料、場所代込みです。
お問い合わせはこちらから。
sogen@uranaishi.com
カリキュラム予定
1回目 気学 命術で運気を知ろう
2回目 先天運とは
3回目 後天運とは
4回目 運気を変えるには
5回目 祐気を頂いて、好運を得よう
6回目 手相 あなたのDNAは父系?母系?
7回目 今の職業に向いている?
8回目 健康を維持するには
9回目 あなたのパートナーは
10回目 金運はどうかな?
11回目 易 易で知ろう自分の生き方を。
12回目 八卦とは
13回目 決め手には易で!
14回目 今日の行動は
15回目 相手との距離間は